たまりば

多摩のコミュニティビジネス 多摩のコミュニティビジネス多摩市 多摩市

2014年10月11日

女性の社会進出に立ちはだかる長時間労働の壁


女性の社会進出は、
労働人口が高齢化、少子化の日本にとって
必須の解決すべき喫緊の課題である。


しかしそこに立ちはだかる最大の壁は
長時間労働の壁だ。


女性の社会進出というからには、
ただ働く人を増やすというだけでなく、


責任ある高い地位やポジションに
登用することが必要になる。


だが、日本の労働環境においては
出世には長時間労働を避けて通れない。


例外も徐々に増えてきたが、
職場で高いポジションに就いている
女性の多くは未婚者かこどものいない
既婚者である。


一人一人に大きなポテンシャルを
求められる現代の職場環境で、


出産のための長期離脱や
小さい子がいるから残業拒否
というのはあり得ない。


実質機能していない「ノー残業デー」、
男性社員の「育休」など制度はあっても
それでは不十分である。


日本では定着しなかった「フレックスタイム」も、
結局実施しても、ほとんどの人が
「遅出」で「遅い帰宅」を選んでしまうからだったらしい。


調査報告によると管理職になるには
女性の方が男性より長時間労働を
しているケースが多いという。


自分は、女性が長時間労働から解放され、
女性が高い地位を得るためには
不可欠の要素が三つあると思っている。


第一は「権限と責任」を個別契約
によって明確にすることと、
二番目は契約に付随する評価の透明性である。


口酸っぱ(くちすっぱ)だが、
日本の職場は職務規定があっても
権限、責任とも曖昧だ。


それを個人契約の形で明確にし、
職場でも公表開示する。


職務権限のあることについては
上司といえども介入させない。(助言は別)


そして現在は密室になっている
評価に透明性をもたせる。


透明性があると評価する側も
たんなる好き嫌いのいい加減な評価は
できなくなるし、
本人の責任も明確になる。


そして最後の三番目は
労働時間の総量規制の厳格化である。


残業規制にしてしまうと労働者本人が
就業時間をコントロールできないが、


総量規制なら本人の権限と責任で
バランスを配分できる。


つまり、ヒマな週は極力短時間働き、
忙しい週に集中させることもできる。


これはジョブディスクリプションが
徹底されることが前提だが、
ぜひそうすべきであると思う。


働き方も自分でデザイン出来るようになれば、
女性は出産や子育てで出世を諦める必要も
なくなり、社会進出が進む。


男性の育児や家事も女性と計画的に
バランスを取りやすくなる。


夢物語のように聞こえるかも
知れないが、
一部の欧米諸国では
既に実践されていることである。




  • Posted by グッドリスナー at 23:55│Comments(0)
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    女性の社会進出に立ちはだかる長時間労働の壁
      コメント(0)