たまりば

多摩のコミュニティビジネス 多摩のコミュニティビジネス多摩市 多摩市

2014年10月26日

秋の大型休暇より働き方の改善が必要


来年2015年の暦を見ると
9月は19日から23日が既に5連休で、


ここに仮に24日と25日に有休を取ると
土日が休みの人は9連休になる
ことがわかる。


日本の有給休暇消化率の39%は
世界の主要24か国の中でダントツ低く
最下位といわれる。


そこで政府の中には、
観光振興と地域活性化を兼ねて
カレンダー任せではなく、
秋の大型連休を制度化しよう
という構想がある。


確かに日本人の一般的な職場環境においては、
有給休暇が取りにくいという雰囲気がある。


繁忙期は無論のこと販売部門で
成績が低迷している時などは特にそうだ。


しかし、祝日を増やしてそれにつなげる
休暇取得を増やそうというのは
もうそろそろ限界なのではないか?


日本の職場で有給休暇が取りにくいのは、
働き方、仕事の配分、ジョブディスクリプション
の不徹底などの問題が背景にあり、


それらの解決無くして制度的に休暇を取らせよう
というやり方には無理があると思う。


自分の経験から言うと、
職場で有給休暇が取りにくいのは、
上司や同僚の圧力よりも、


休暇を取ると職場に戻ってから
停滞していた業務の処理が大変なのと


上司や同僚、部下の負荷が増え、
迷惑をかけることを避けたい
という思いからだった。


日本の職場の多くは
業務処理が個人任せで、
上司や同僚といえど簡単に
カバーが効かない。


ふだんから仕事の分担とカバーを
適切に行っていれば
いざ休まれてもすぐには困らないのだが
現実はそうなっていない。


さらにその前提として、
権限と責任の範囲を明確にし、


仕事の範囲をきちんと定め
有休についても職場全体で話し合っておけば
ずい分と休みを取りやすくなる。


ただ、日本の場合はこれだけでは
十分でないかもしれない。


休暇などを取るより、
会社に来ている方がいいという
人たちの存在だ。


欧米人には信じ難いことだろうが、
自分がかつて所属していた会社には


出勤扱い(つまり有給の休日出勤対象)
にしないで土日に職場に出ている人が居た。


本人は会社に貢献しているつもりだろうが、
このような人たちは実に困りものである。


まず業務でない状態で出勤し、
もし労災事故に遭った場合、
会社の管理責任が問われる。


そしてそれ以上に、
休日出勤をできるだけ避けるように
平日努力している同僚や部下に対し、
意図せず不当な圧力を与えている。


このような人たちは、
仕事に対する責任感が強いのではなく、


たんに職場にいることで
自身の存在証明を得て
安心しているだけなのだ。


休日出勤ではなくても
ダラダラ残業で職場に残る人にも
共通の心理がある。


日本人の労働生産性は低い
と言われないためにも、


こんなことから改善していく
必要がある。


そうすれば、政府お仕着せの
大型連休など必要なくなるだろう。




  • Posted by グッドリスナー at 23:55│Comments(0)
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    秋の大型休暇より働き方の改善が必要
      コメント(0)