たまりば

多摩のコミュニティビジネス 多摩のコミュニティビジネス多摩市 多摩市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2014年06月25日

サッカー日本代表のグループリーグ敗退決定 反省するのはもうやめよう


一縷の望みを賭けた
コロンビア戦もあえなく敗退、
日本代表のグループリーグ敗退が
確定した。


選手たちのコメントも
「応援してもらったのに
申し訳ない」というものが多い。


「本田謝罪」と見出しに
書いていた新聞もある。


ああ、またか。


一体、何が申し訳なく、
何が謝罪なのだろう。


選手たちはべつに犯罪を
犯したり、遊興で税金を
費消していたわけでもない。


結果が出なかったら
すぐ「謝罪」だの「反省」
させようとするのはもういい加減
やめてはどうかと思う。


今回の戦いぶりについて
各メディアでは早くも
様々な論評が為されている。


ねぎらう言葉もあるものの
多くは反省すべき点について
の論評だ。


反省することが
悪いとは言わないが、
反省なんかしたところで
結局は何も変わらないとも思う。


日本は加点型ではなくて
減点型の社会。


よいところを褒めるより、
ダメなことをあげ、
改善することで
全体を伸ばそうとする。


もうそろそろ考え方を
変えてみてはどうかと思う。


今回のW杯でも
確かに目についた弱点は
多々あっただろうが、


次に備えるのなら
良かったところだけを
取り上げて、


それをもっと徹底的に
伸ばすことだけを
考えてみたらいい。


弱点を是正するより
長所を強化した方が
結果として全体の強さが
アップするかもしれない。


くり返す。


日本代表選手よ。
反省も謝罪も一切不要、


ベストを尽くしたと思うなら
堂々と胸を張って
会場を後にせよ!



  

  • Posted by グッドリスナー at 21:00Comments(0)

    2014年06月25日

    新事業のアイデアの出し方


    きょうは仕事の話。
    ブログテーマとも関係するけど
    興味なければ読み飛ばしてください。


    新事業のスタートは
    アイデア出し。


    新事業のアイデアというと
    企画会議なんかで
    うんうん唸りながらひねり出す
    イメージがあるけれど


    実際にはなんだか分からないうちに
    やることになっているケースが多い。


    商品企画といっても
    ほとんどは既存の製品の
    延長か改良で、
    特に目新しいものではない。


    目新しいアイデアは、
    経営トップに社外の人から
    もたらされたりする場合が多い。


    なかなか日頃日常の
    業務にどっぷりと浸かっている
    人からは斬新なアイデアが
    出にくいのかもしれない。


    だが実はそんなことはない。
    誰にでも斬新なアイデアはあるのだ。


    ただちょっとした誤解があって
    アイデアの出し方を知らないだけである。


    よく新製品のアイデア出しで
    ブレーンストーミングをやったりするが、
    あれはあまり意味がない。


    アイデア出しはクリエイティブな
    作業だが、無から有を生み出す
    作業ではない。


    すべての斬新なアイデアというのは、
    既存にある要素の組み合わせから
    しか生まれない。


    一見新しく見えるアイデアも
    すべての素材は過去にあるものなのだ。


    だからアイデア出しという作業は、
    目的に沿った素材をいかに多く集めるかと


    あとはその組み合わせ、変質、派生を
    検討する作業なのである。


    もちろん日々技術の革新はあり、
    新しい物やサービスが創出されている。


    だがアイデアは過去の人間の
    積み上げた叡智のなかにこそ
    存在している。


    アイデアの出し方には法則があり、
    どんな人でもその法則に沿って
    作業を進めることで


    クリエイティブなアイデアは
    いつでも出せるのである。



      

  • Posted by グッドリスナー at 17:30Comments(0)

    2014年06月24日

    アマゾンの書籍レビュー評価を見ていると


    最近、本はネットで買うことが
    多くなった。


    もちろん本屋での衝動買いも
    するけれど、
    ネットではピンポイントで
    目当ての本が探せるし、


    関連分野の本も画面の下に
    出てくるのでとても便利なのだ。


    しかも、読んだ人のレビューが
    5段階の☆印で載っている。


    さて問題は、このレビュー評価
    である。


    よいレビューとよくないレビューが
    左右並べて載っているのだが、


    本によっては本当に真逆のこと
    が書いてある。


    ある人が絶賛している横で
    ある人は内容をこき下ろしている。


    どちらの評価も信ずべし、
    信ずべからずではある。


    しょせん読んだ人がどう感じるか
    の話なのだが、


    やっぱりマイナスな評価が書いてあると
    購入にどうしてもブレーキがかかってしまう。


    本の著者の方と話をしたことがあるが
    やはりレビューの内容で
    悪く書かれていると
    とてもガッカリしてしまうそうである。


    でも、よくよく考えてみると
    プラスとマイナス、両方の評価
    があるから良いのではないのか?


    マイナスの評価の内容が妥当か
    どうかは別として、


    もし良い評価だけが掲載されていたら
    その方が要注意だと思う。


    なぜなら本の内容が
    あたりさわりがなくエッジが
    立っていない可能性が高いからだ。


    ブランディングの世界でも
    同じことが言えるかもしれない。


    万人うけするプロフィールは、
    尖っていないとも言える。


    自分の強み
    とは言うけれど、


    それは万人に対する強み
    ではなくて


    特定のある誰かに対する
    強みなのだ。


    強みと弱みはコインの裏表。


    世の中には様々な考えの人がいて、
    強みを強みと取る人もいれば、


    強みと思って書いたことを
    自分にとっては無関係のことと考える。


    だからいいのだと思う。


    本でもプロフィールでも
    真逆の評価があるということは、


    それだけ誰かにとっては
    よい本でありプロフィールであった
    と取るべきである。



      

  • Posted by グッドリスナー at 21:00Comments(0)

    2014年06月24日

    今日の花、バーベナ(美女桜)の花言葉は


    一年365日、すべての日に
    今日の花というのがあり、
    きょうの花はバーベナ(美女桜)。

    バーベナ(美女桜)



    バーベナの花言葉は
    「家族の和合」だそうである。


    人は一生の中で
    家族といる時間って、
    どれくらいあるのだろう。


    いつも一緒にいるのだから
    たくさん時間がある
    と思えるものだけれど


    実質時間で考えると
    実はそう多くない。


    一日の中には
    睡眠時間あり、
    学校や職場の時間あり、
    自分の部屋で過ごす時間あり、


    家族と離れて一人で
    暮らしていたら尚更一緒に過ごす
    時間の合計は少なくなる。


    事情があって、一緒に
    暮らせない人もいるだろう。


    自分の場合、両親との同居時間
    はわりと長かったが、
    それでも成人してから
    そんなに会話したわけではない。


    親などいつでも会える
    という気持ちがあったせいか
    その時はその時間の稀少性に
    気づかなかった。


    自分の父親が亡くなったのは
    もう10年も前のことだが、


    亡くなる前後、そして今でも
    一番の悔いは、
    「もっとオヤジと話がしたかった」
    ということ。


    家族は、あまりにも身近であるが故に
    空気のようになってしまい、
    ついつい何よりも大切な存在である
    ことを忘れてしまいがちだ。


    だから、自戒を込めて
    今の自分の家族(妻と息子たち)にも
    日々そう思いながら接したいと
    心より思っている。



      

  • Posted by グッドリスナー at 17:00Comments(0)

    2014年06月23日

    最近また頭の中で轟々と水の流れる音がする


    先日、会社を辞めてフリーとなってから
    初めての健康診断に行ってみた。


    そうしたら
    「心臓がとても肥大している」
    「血圧が高い」
    と言われてしまった。


    心臓肥大とは意外だったが、
    なるほどレントゲン写真を見ると
    正常な心臓の倍はありそうだ。


    今まで心房細動による不整脈は
    あったが、心臓肥大は初めてで、
    それもかなりのレベル。


    心臓のポンプとしての機能が
    弱ってきているため、
    体としてはこれを肥大させて
    血流量を保持しようとしているのだろう。


    血圧は、仕事漬けで最悪だった頃の
    上200、下130には及ばないが、
    今回は上145前後、下90くらい。


    そういえば最近耳鳴りがひどいのと、
    しばらくは無かった頭の中で
    渓流の瀬音のようなゴーゴー音が、
    近頃また聞こえるようになっている。


    人というのは自分の加齢を
    ふだん認識できないものだが、


    やっぱりあちこち壊れてきているなあ
    というのが実感できる。


    そして一旦壊れると大体の場合
    修復が利かず、そのまま壊れっ放し
    になってしまう。


    このブログも今は調子に乗って
    原則毎日アップをしているが、


    ある日から突然更新されず、
    そのまま永遠に終了ということも
    あるかもしれない。


    まあ、そうなるとしても、
    書けるかぎりは書いてみよう
    とは思っているけどね。



      

  • Posted by グッドリスナー at 21:00Comments(0)

    2014年06月23日

    都議会のセクハラやじ発言で


    サッカーW杯ブラジル大会の陰で
    目立たないけど結構話題になっているねコレ。


    やじを受けた塩村都議の所属会派
    「みんなの党Tokyo」が、


    セクハラだとして反発し、
    ヤジの声紋鑑定を行う方針を決定。


    そのせいかは分からないが、
    今日になって自民党の鈴木章浩とかいう
    51歳の都議が自分の発言でしたと
    名乗り出た。


    でも、問題のやじは複数で、
    「子どもを産めないのか」など
    もっとひどいのもあったようだ。


    論評する気にさえならない
    低次元のやじには呆れるばかりだが、


    国会をはじめ議会にやじを飛ばすのが
    当り前になっているのも情けない。


    人の話をまともに聞かないのは
    議論以前のことで、
    もういい加減愚かな風習は
    税金のムダだからやめたら
    どうかと思う。


    本来議長が絶対権限をもって
    厳正に対処するなら
    こんな風潮は影を潜めると思うが、


    議会の審判たる議長はどうも
    スポーツの審判に比べ影が薄い。


    議会ではないが、
    テレビの討論などを見ても
    議長(=司会者)のコントロールが
    甘く、勝手に発言する輩が多い。


    そこで提案だが、
    サッカーのようにイエローカードと
    レッドカードを導入しては
    どうだろう。


    イエローカードが1枚なら警告だが、
    2枚出たらレッドとなって退場、


    ルールの逸脱がひどかったら
    一発レッドで即退場。


    ずい分とクリアーな議事進行
    になるような気がする。


    今回のセクハラやじは、
    一発レッドで、しかも人の心を
    傷つけているので暴力行為として
    3試合(会期中3日間)出場停止かな?




      

  • Posted by グッドリスナー at 17:30Comments(0)

    2014年06月22日

    新事業はなぜうまくいかないのか?


    多くの企業では、
    将来的な経営基盤を盤石とするために
    新規の事業の開発をしなければ
    ならないと考えている。


    技術革新や産業構造の劇的変化で
    主力商品の市場が一夜にして
    消滅、縮小してしまうことは
    実際にいくらでもある。


    だから、そんなことにならないよう
    誰もが新しい飯の種を探さなくては
    と理念としては考えている。


    でも、現実にはそう思っても
    なかなか主力となる新しい事業を
    立ち上げることは出来ない。


    事業とまではいかないまでも
    ヒット商品は、そうは生まれない。


    それは何故なのだろうか?


    いろいろな理屈はあろうけれど
    答えは「失敗するまでやっていない」
    からである。


    もとい、正しくは
    「失敗する回数が(圧倒的に)
    足りていない」
    からである。


    多くの人が新事業を
    成功体験に基づく思考回路で
    斟酌し、判定しようとする。


    その結果、打率3割どころか
    5割、6割を要求する。


    しかし画期的な新事業や
    新商品ほど成功確率が
    低くなるのは当然で、


    それは業種によっては
    冗談ではなく「千三つ」の
    世界なのである。


    新事業は道楽ではないから
    事業戦略として売上・利益見込み
    を示すのは常識だが、
    既存の成功事業と同じ尺度で
    評価されたら何もできるわけがない。


    だからもしも数多い失敗を許容できる
    経営状況にないのなら
    新事業とか画期的な新商品を
    などと云わないことである。


    そして主力事業の見直しの中にこそ
    活路を見出すべきである。


    新事業で失敗しない唯一の方法は
    「何もやらないこと」なのだから。


    それでも新事業にトライするというなら
    撤退基準、どこまでやったら潔く辞めるか
    を決めておく。


    新商品なら撤退基準に加えて
    品質や信頼性には妥協しない。


    この点だけは守って、
    その上で
    「どれだけ必要な回数の失敗をするか」
    だけである。



      

  • Posted by グッドリスナー at 21:00Comments(0)

    2014年06月22日

    日本選手のメンタルが弱いと云われているが


    サッカーW杯ブラジル大会の
    日本代表の2戦が芳しくない。


    そして、結果が出ない時になると
    必ず出てくるのがメンタル面の弱さの話。


    確かに選手のコメント映像など
    見るかぎり、選手の表情は冴えず、
    ガッとくるものは感じられない。


    でも、日本人は大一番で
    メンタルが弱いというのには
    異論を唱えたい。


    では逆に聞くが
    メンタルが強い人というのは
    どんな人間を指すのか?


    大一番になればなるほど
    ふだん通り、あるいは普段以上の
    力を発揮する人のことか?


    そう見える人がいるのは
    確かだが、それはメンタルが強い
    からなのだろうか?


    自分はどうも違うような
    気がしている。




    メンタル云々の論議は、
    実は形を変えた精神至上主義
    だと思っている。


    最後の土壇場になれば
    ものをいうのは精神力という
    昔ながらのアレだ。


    うーん。
    未だにこんなことを
    言っているからダメなんだよ。


    実は大一番で最も大切なことは
    精神力ではない。


    大一番に至る前の準備である。


    もうこれ以上は絶対無理という
    くらい、とことん準備を尽している
    ことが重要なのだ。


    準備が完璧なら
    本番で必ず精神力は
    ついてくる。


    本番で結果が出ないことを
    精神力のせいにするのは
    準備が完璧でなかったことの
    言い訳にすぎない。


    スポーツではないが、たとえば
    大勢の前でプレゼンテーションを
    するとなった時、


    本番で心が負けない唯一の方法は、
    「徹底的に準備をする」
    こと以外にあり得ない。


    S.ジョブズはじめプレゼンの名手
    と言われる人も、ここ一番の本番前には
    膨大な時間と労力をかけて準備をして
    いたそうである。


    お笑いタレントの名手と言われる人達も
    基本的にはアドリブはやらない
    という。


    アドリブは素人か
    稽古不足の芸人がやること
    なのだそうだ。


    えー、それじゃサッカー日本代表は
    準備が足りてなかった
    みたいじゃないかって?


    結論から言えば
    その通りということになる。


    W杯の後にいろいろと分析は
    されるだろうが、


    本番で力が発揮できなかった
    とすれば、選手だけでなくスタッフを含めて
    何か準備が足りなかったのである。


    もちろん勝負は相手があり、
    力量があるから完璧に準備をしたとしても
    よい結果を得られるとはかぎらない。


    しかし、準備が完璧といえるくらい
    自分たちが納得しているのなら、


    勝負の後に「メンタル面で負けた」
    というコメントだけは
    発せられないはずである。



      

  • Posted by グッドリスナー at 17:00Comments(0)

    2014年06月21日

    発言って撤回できるものなのか?


    石原環境相の失言が
    問題となっている。


    福島第1原発事故に伴う除染廃棄物の
    中間貯蔵施設建設をめぐる
    福島県側との交渉で、
    「最後は金目(かねめ)でしょ」と語った
    あれである。


    失言内容ももちろん問題だが、
    例によって「撤回します」という
    のが気に食わない。


    発言って、ブログを削除する
    みたいに撤回できるのか?


    失言の度に撤回が繰り返されるけど
    あれって全然おかしいだろう。


    公の場で一度でも声に出せば
    聞いた人の記憶に残り、
    それは決して削除できない。


    自由自在に発言を削除できると
    思うから簡単に失言をする。


    ブログだって削除しても
    誰かが記憶していれば
    消すことはできない。


    あんまり気にし過ぎると
    何にも発言や書き込みが
    できなくなってしまうが、


    あとで撤回するくらいなら
    発言しない方がいい。


    ただメディアの報道も
    鵜呑みにはできない。


    何しろ好き勝手に編集できるので、
    自社の主張に都合のいい
    ところだけを切り取って使っている。


    かつて失言王のごとく
    言われていた与党のH氏は、


    メディア受けが悪いため
    いつも全体の中の失言部分だけを
    報道されていた。


    発言でもブログでも
    今の時代、必ず受け手には
    残っていることを肝に銘じておきたい。



      

  • Posted by グッドリスナー at 21:00Comments(0)

    2014年06月21日

    バジル毎年育てています


    家庭菜園をやっていたのは
    もうずいぶんと前のことだが、


    今でも毎年必ず作っている
    野菜がある。


    それは
    スイートバジル。

    バジルの苗




    バジルは野菜として買うこともできるが、
    絶対自分の家で作ることをおススメする。


    かんたんだし、
    どんどん成長するから
    常時使用することが出来る。


    自分はパスタをよく作るが
    生バジルの香りはサイコ―だ。


    そんなバジル、
    種からでも作れないことはないが、
    最初の内は非常に生育が遅く
    なかなか利用できるレベルに
    ならない。


    ではどうするかというと
    写真のような苗を買ってきて
    茎の部分でカットして
    コップにさしておく。


    そうするとすぐに根が出るので
    それを植える。


    それを繰り返して
    どんどん株を増やすのだ。


    なんかビジネスになぞらえて
    種から育てると大変だが


    元々ある苗の茎を挿し木
    するのが近道と言われている
    ようだね。

      

  • Posted by グッドリスナー at 17:30Comments(0)